毎日、多くの人が熱中症で運ばれていますね...。消防庁によると7月9日~15日の間に救急車で運ばれた熱中症患者は9956人までいったそうです。そのうち12人が残念ながらお亡くなりになりました。もはや高齢者だけが命のリスクを負うものではなくなっていますよね...。
ここ最近は家かカフェで作業をしたいのに熱中症気味で頭が重たいのと眠気が止まらないので、仕事が全くはかどらないどころか軽く廃人化していました。明日から高温多湿の日本を出れると思うとホッとします
スポンサー
海外移住の国選び!気になる国でお試し移住 ―バリ編―
海外移住の国選び!気になる国でお試し移住 ―バリ編―
ということで異常な気候や頻繁に起こる災害でとても住みにくい日本とは少しの間、お別れしてこれから3週間ほどバリに滞在します
私が視察するのは海方面なので画像のような畑エリアには行きませんが。本当は片道切符で向かって住みたい国を転々と周りたいのですが、どうしても日本に帰らなきゃいけない用事がいくつかあったので今回は往復でチケットを買いました
お試し移住先にバリを選んだ理由は、主に人の少なさ・のどかさ・自然の豊かさですかね。私が滞在予定のエリアはド田舎なのに強めのWifiが通っているので仕事も順調に進められそうですし、なにより...
乾季😍!
タイもいいかなと思っていましたが、雨季真っ最中なのでやめました。あとちょっと治安悪そう。もはや乾燥地帯ならどこでもいい。早くこの湿気から逃れて人間らしい生活がしたい。←本音
本当は久しぶりの海外一人旅にもっとドキドキ感を味わいたいのですが、毎日の気温と湿度のせいで一向に体調が優れないので一刻も早くこの国から出たい。しっかり栄養のある食事をしてもエクササイズしてもなにしてもダルいんです
乾燥体質は湿気に特に弱いという事実+自己流熱中症対策
乾燥体質は湿気に特に弱いという事実+自己流熱中症対策
乾燥体質の人って単なる湿気が本当に体にこたえるんです。ちなみに私は冬に自分の手を触るとバチッと静電気が起こるほどの乾燥体質なので、よけいに夏が辛いのです。水もコップ一杯飲めないくらい身体が乾燥することで健常になれる体質なので、極端ですが住むなら砂漠が一番自分の体に合っているのかなと思っています。エジプトも気になる国リストに入れるべきですね
ここで室内でだれでも取り入れられる熱中症対策を紹介します。完全に自己流です
ここで室内でだれでも取り入れられる熱中症対策を紹介します。完全に自己流です
保冷剤を手ぬぐいで包んで頭に巻く
冷房全開なのに室温が29度あったのでこれをやったらかなり体が冷えましたよ!見た目が超ジャパニーズって感じになりますが、家でやる分には効果抜群です。おでこって脳に近いので保冷剤当てると結構全身に効きます。やりすぎると頭痛になりかねないので注意!
それでも暑ければホッカイロみたいな感覚で体中に凍らせた保冷剤を服の上から貼りつけることをオススメします。首周辺、太ももの付け根、脇は特に冷えやすいポイントです
私は家のエアコンが去年設置したパナソニックのものなのに、この夏が全然快適に過ごせてなくてイライラしてましたが、この方法でなんとか8月帰国後も乗り越えられそう
それでも暑ければホッカイロみたいな感覚で体中に凍らせた保冷剤を服の上から貼りつけることをオススメします。首周辺、太ももの付け根、脇は特に冷えやすいポイントです
私は家のエアコンが去年設置したパナソニックのものなのに、この夏が全然快適に過ごせてなくてイライラしてましたが、この方法でなんとか8月帰国後も乗り越えられそう
おわりに
おわりに
最近の大阪での大地震、岡山県での大豪雨、そして平気で40度を超えてくる猛暑。もはや日本は人が住む国ではなくなってきています。ここ最近はこういった自然の脅威に対してものすごく危機感を覚えています。フリーランスの特権を活かして出来るだけ早く海外に本格的に住みたいところです
スポンサー
毎日、多くの人が熱中症で運ばれていますね...。消防庁によると7月9日~15日の間に救急車で運ばれた熱中症患者は9956人までいったそうです。そのうち12人が残念ながらお亡くなりになりました。もはや高齢者だけが命のリスクを負うものではなくなっていますよね...。
ここ最近は家かカフェで作業をしたいのに熱中症気味で頭が重たいのと眠気が止まらないので、仕事が全くはかどらないどころか軽く廃人化していました。明日から高温多湿の日本を出れると思うとホッとします
スポンサー
海外移住の国選び!気になる国でお試し移住 ―バリ編―
海外移住の国選び!気になる国でお試し移住 ―バリ編―
ということで異常な気候や頻繁に起こる災害でとても住みにくい日本とは少しの間、お別れしてこれから3週間ほどバリに滞在します
私が視察するのは海方面なので画像のような畑エリアには行きませんが。本当は片道切符で向かって住みたい国を転々と周りたいのですが、どうしても日本に帰らなきゃいけない用事がいくつかあったので今回は往復でチケットを買いました
お試し移住先にバリを選んだ理由は、主に人の少なさ・のどかさ・自然の豊かさですかね。私が滞在予定のエリアはド田舎なのに強めのWifiが通っているので仕事も順調に進められそうですし、なにより...
乾季😍!
タイもいいかなと思っていましたが、雨季真っ最中なのでやめました。あとちょっと治安悪そう。もはや乾燥地帯ならどこでもいい。早くこの湿気から逃れて人間らしい生活がしたい。←本音
本当は久しぶりの海外一人旅にもっとドキドキ感を味わいたいのですが、毎日の気温と湿度のせいで一向に体調が優れないので一刻も早くこの国から出たい。しっかり栄養のある食事をしてもエクササイズしてもなにしてもダルいんです
乾燥体質は湿気に特に弱いという事実+自己流熱中症対策
乾燥体質は湿気に特に弱いという事実+自己流熱中症対策
乾燥体質の人って単なる湿気が本当に体にこたえるんです。ちなみに私は冬に自分の手を触るとバチッと静電気が起こるほどの乾燥体質なので、よけいに夏が辛いのです。水もコップ一杯飲めないくらい身体が乾燥することで健常になれる体質なので、極端ですが住むなら砂漠が一番自分の体に合っているのかなと思っています。エジプトも気になる国リストに入れるべきですね
ここで室内でだれでも取り入れられる熱中症対策を紹介します。完全に自己流です
ここで室内でだれでも取り入れられる熱中症対策を紹介します。完全に自己流です
保冷剤を手ぬぐいで包んで頭に巻く
冷房全開なのに室温が29度あったのでこれをやったらかなり体が冷えましたよ!見た目が超ジャパニーズって感じになりますが、家でやる分には効果抜群です。おでこって脳に近いので保冷剤当てると結構全身に効きます。やりすぎると頭痛になりかねないので注意!
それでも暑ければホッカイロみたいな感覚で体中に凍らせた保冷剤を服の上から貼りつけることをオススメします。首周辺、太ももの付け根、脇は特に冷えやすいポイントです
私は家のエアコンが去年設置したパナソニックのものなのに、この夏が全然快適に過ごせてなくてイライラしてましたが、この方法でなんとか8月帰国後も乗り越えられそう
それでも暑ければホッカイロみたいな感覚で体中に凍らせた保冷剤を服の上から貼りつけることをオススメします。首周辺、太ももの付け根、脇は特に冷えやすいポイントです
私は家のエアコンが去年設置したパナソニックのものなのに、この夏が全然快適に過ごせてなくてイライラしてましたが、この方法でなんとか8月帰国後も乗り越えられそう
おわりに
おわりに
最近の大阪での大地震、岡山県での大豪雨、そして平気で40度を超えてくる猛暑。もはや日本は人が住む国ではなくなってきています。ここ最近はこういった自然の脅威に対してものすごく危機感を覚えています。フリーランスの特権を活かして出来るだけ早く海外に本格的に住みたいところです
スポンサー